DEXシンボルページが進化 ― 多くのデータで深い分析を

08 14

深い分析とより良い判断を可能にする優れたツールの提供を目指して、DEXシンボルページと詳細情報を大幅に強化しました。新機能や改良点が暗号資産市場の探索にどのように役立つかを見てみましょう。

2種類の価格チャートを1ページに

各プールについて、シンボルページ上で直接下記2つの価格チャートを表示できるようにしました:

  • ネイティブカレンシー建ての価格
  • 米ドル建ての価格

デュアルビュー設定でローカルとグローバルの両方の観点から市場動向を追跡しやすくなり、タブを切り替えたり手計算することなく投資機会を評価するのに役立ちます。

スクリーナーの外に出たDEX指標

分散型暗号資産の指標は、もはや「DEXスクリーナー」だけのものではありません。「主要統計」セクションを刷新して新たに「アクティビティ」ブロックを追加しました。シンボルページとウォッチリスト内のシンボル詳細ウィジェットで利用でき、市場動向のより明確な把握が可能です。

「主要統計」および「アクティビティ」に関する指標は以下のとおりです:

  • 完全希薄化後時価総額 (FDV) – 暗号資産の時価総額のことで、マイニングやステーキング等による発行予定トークンも含んでいます。インフレの可能性やその資産価格への影響を評価するのに役立ちます。
  • 流動性 – DEXプール内の資産をすべて米ドル価値で示したものです。流動性が高いとスピードのある取引が可能で、最小限のスリッページで取引条件も安定していることになります。
  • 取引(買い/売り)– そのDEXのプール内で買い/売り注文が行われた回数です。買いと売りを別々に計測することで、価格変動の分析が深まります。たとえば、WBTC/WETHのプールでは、WBTCの買い注文が増えると供給量が減少するためWETHに対する価格が上昇します。
  • 出来高(買い/売り)– そのプールでの取引に関するアクティビティを示しています。出来高が大きければ強いトレンドや安定した流動性を示す一方で、急激な変化は今後の価格の乱高下や市場操作のサインになる場合があります。
  • トレーダー(バイヤー/セラー)– プール内で買い/売り取引を実行する固有のブロックチェーンアドレス数です。市場参加や信頼度についてヒントが得られます。

DEXペアの説明セクションの改良

DEXペアの説明ブロックを改良して、以下主要なプール情報を一つに集約しました:

  • プールアドレスと個別トークンアドレス(コピー機能とブロックチェーンエクスプローラーリンクが付属しています)
  • ペア作成日

このブロックはウォッチリスト「シンボル詳細」の「アバウト」セクションでもご覧になれます。

マーケットの比較

シンボルページの「マーケット」セクションでは、同一のベーストークンを共有するブロックチェーン内の全プールが表示されます。テクニカル指標や主要DEX指標もあわせて確認できるので、プールの比較分析を素早く正確に実行できます。

今回のアップデートでDEXシンボルページは単に価格を見るページではなく、強力な分析ハブへと進化を遂げました。プールを単独で評価する場合でも複数の投資機会を比較する場合でも、必要なデータがすべて一つに集約されています。

ぜひ、ご意見をお聞かせください。皆様からのフィードバックこそがプラットフォーム改善の糧になります。

チーム・トレーディングビュー

Look first Then leap

あなたのためのTradingView、その最高の機能を最大限にご活用ください