r6bztqtcq4

USDJPY 再浮上には時間がかかる!?

r6bztqtcq4 Updated   
FX:USDJPY   U.S. Dollar / Japanese Yen
週足から

何度か私の分析を見ていただいている方はわかると思いますがごちゃごちゃしてきたので新しいチャートになってます。
赤は月足で気になるライン、オレンジは週足で気になるラインです。

前回までの分析でもドル円はまだまだ上昇するだろうと分析を出しておりましたが、最初に考えていたトレンドラインより落ちてそこからまた三角持ち合いをするが落ちて大分上昇が怪しくなってきましたが、このまま下がってしまうのか?ということを指数を見て考えるという記事を昨日出しました。
↓記事リンク↓

上記記事の内容は
・今までの上昇は円がずっと下降していたので続いていたものでドルはまだ上昇トレンドのまま続いている。
・だが円が今底値付近にいるためここから盛り返してきている?だから思うように上がらなくなった。

という分析です。

こちらの検証に戻ります。

現在ドルは見ての通り右側のオレンジ大きな上昇トレンドの中にいます。
レジスタンスラインが点線なのはまだ不確定なので点線です。サポートと同じ角度ですとそこまで上がってもおかしくありません。


オレンジの大きな下降トレンドを抜け出て長くレンジが続いていたが、そこも抜け出て跳ね上がったところです。
Comment:
この大きな下降トレンドと、吹き出しで書いてある半年にわたるレンジを抜けた事で、私はもっとぽーんと上昇すると読んでました。

ではオレンジのラインまで落ちてしまうのか?
その可能性もあるなぁとは思いましたがとりあえず次の跳ね返り候補は以下です。
Comment:
日足
第1波と第2波の上昇の角度は非常に似た感じがあります。
とても勢いがあります。

フィボナッチを引いたところ第1波は38.2%のラインで折り返しました。


50%戻しの可能性も61.8%戻しの可能性もありますが、とりあえず112.6がまず折返しラインとして厚いのかなぁと考えております。
Comment:
50%ラインになりますとちょうど第一波のサポートになりますね。
このどちらかでは折り返すんじゃないかなぁ。
Comment:
4時間足です。
おおまかな予測ですが

1.このまま押し目となって上昇していく
2.しばらくボーダーを抜けられずレンジが続いたのちに下の上昇と同じような角度で上がっていく。
3.レンジor下落が続いた後オレンジのラインまで下がってから上昇していく

が考えておこうかなというラインです。

これ以上下がってしまうのは指標や経済政策の何らかの大きなものがあった時だと考えてます。
まあオレンジのラインまでは想定内の下落。
基本は上目線です。
Comment:
ちなみに一番上の表にも書いてますが、第一波のレンジは2021年の4月〜9月末まで約半年続いており、まあそのくらい上がったり下がったりで動かないことも考えようかなと。
そうなったらレンジ幅を早めに見越して底値、高値で売り買いできるようにしたいですね。
Comment:
でももうちょっと早く上る気がするので1でいくんじゃないのかなぁという淡い期待を抱いてます。
Comment:
15分足
下降トレンドも下抜けてます。
そろそろ112.6ですが…
Comment:
ドル指数 15分足 日足
15分足は上昇トレンドは落ちておりますがそろそろボーダーがありますね。
日足ではまだまだ上昇トレンドの上がり途中に見えます。
Comment:
円指数 15分足 日足
15分足のほうは上昇トレンドになってきているように見えますね。
先日まではレンジでした。
日足だとわずかに陽線が目立つようになってきたという感じでしょうか。
Comment:
以上です。
ありがとうございました。

Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.