Saito_Manabu

2021年7月9日のFX為替相場予想

Long
FX:EURUSD   Euro / U.S. Dollar
ユーロドル 1.1845 上昇 (4時間足)↑
予想レンジ 1.1820~1.1900


前日の概要

NYダウは+104ドル高、日経平均株価は-248円安の28118円と続落しました。

ドル円は一時109.53円まで下落、クロス円も全面安となっています。


前日の結果

・ダウ平均 34421.93(-259.86 -0.75%)
・日経平均 27745.00(-590.00 -2.05%)
・NY金先物 1800.20(-1.90 -0.11%)
・NY原油先物 72.94(+0.74 +1.02%)

経済指標
★★★
21:30 (米) 前週分新規失業保険申請件数
前回:36.4万件 予想:35.0万件 結果:37.3万件

本日のFX戦略

★━ ポイント ━━━━━━━━━━━
▽弱気材料:NYダウや米利回りの低下
△強気材料:原油の反発
◆ドル円は一時109.53円まで下落
◆クロス円も全面安
◆米10年債利回りは1.293%へ低下
◆ドルストレートはユーロが買われる
◆米国株は急反落
◆欧州株は-1~2%安
◆原油は+1%高
◆金は-1ドル安
◆15時に英5月月次GDPなどが発表
◆19時からベイリー英中銀総裁の発言
◆日経平均先物は-365円安の27752円
☆円高株安の地合いと予想
━━━━━━━━━━━━━━━━━━


欧米株とも全面安

昨晩のNYダウは、-259ドル安と反落しました。一時-500ドル超下落する場面もあり、リスク回避の動きが出ています。

連日史上最高値を更新していたナスダックも、急反落。

特に悪材料は見当たらず、テクニカル的な過熱感の高まりでまとまった売りが出たものと思われます。

欧州株も-1~2%安と売りに押されており、しばらくは利食い売り中心の流れと予想します。

個別銘柄も全面安、アマゾンとテスラが逆行高となったほかは、ほぼ売り一色となりました。



為替は円高が進む

株安の地合いを受け、為替は急速に円高が進んで全面安となりました。

ドル円は一時109.53円まで下落、110円の節目を割れると見切り売りが加速しています。

米新規失業保険申請件数が、結果37.3万件と予想35.0万件から悪化していたことも悪材料で、米10年債利回りは1.293%へ低下しました。

クロス円も全面安、もともと朝方から軟調で、ロンドン時間に入り欧州株が大きく売られると売り圧力が次第に強まっています。

各通貨とも-1%安で、ユーロドル以外売られました。

個別材料よりも株安による円高が強く、株が下げ止まるまで軟調と予想します。


商品相場は上昇

金は-1ドル安とほぼ変わらず、1800ドル台を維持しました。

リスク回避のわりに買いは入りませんでしたが、上昇トレンドは続いています。

原油は売り一巡後に反発、+1%高で72ドル台へ戻しました。

米週間在庫統計が、結果-686.6万バレルと予想-447.9万バレルを上回っていたことが買い材料に。

しばらくは、需要と供給を見ながらの推移となるでしょう。



ドル円 注文状況

日経平均先物は、時間外で-365円安の27752円と続落しました。欧米株の下落や円高の進行で、日本株は下値模索と予想します。

ドル円の下値は109.50円がサポートライン、上値は110.20円がレジスタンスライン。

109円台半ばを維持できるか注目、買戻しも入ってきているため、いったん110円へ戻す可能性もあります。


経済指標
★★★
15:00 (英) 5月月次国内総生産(GDP)(前月比)
前回:2.3% 予想:1.5%
★★★
15:00 (英) 5月鉱工業生産指数(前月比)
前回:-1.3% 予想:1.5%
★★★
15:00 (英) 5月鉱工業生産指数(前年同月比)
前回:27.5% 予想:21.6%
★★★
15:00 (英) 5月製造業生産指数(前月比)
前回:-0.3% 予想:1.0%
★★★★★
19:00 (英) ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言


Disclaimer

The information and publications are not meant to be, and do not constitute, financial, investment, trading, or other types of advice or recommendations supplied or endorsed by TradingView. Read more in the Terms of Use.